Y様夜景
#image_title

仙台市泉区Y様邸 上質なU.スタイル アゼストをセレクト 光とフレームでファサードを演出する外構リフォーム

泉区Y様邸

数年前にダイワハウスさんにて建築~外構エクステリア施工

いまひとつしっくりせず、建築からまだ数年ではありますが外構リフォームを行いました。

プロジェクト概要

項目 詳細
物件所在地 宮城県仙台市泉区
発 注 者 株式会社芝玄様
施工体制 当社:植栽を除く設計・施工一式/植栽設計施工:㈱芝玄様
改修範囲 ファサード全体(カーポート/門塀/アプローチ)
主要資材 三協アルミ〈U.スタイル アゼスト プレミアム〉稲井石ガビオン・タイル門塀・LED照明
施工期間 施工途中に打合せや変更も含めて約2ヶ月間
コンセプト セミクローズでプライバシーを確保しつつ、光と水平ラインが映える“額縁”のような外構

 

 

Before

Y様before

 

道路から玄関まで視線が抜け、外部と内部の境界があいまいでした。

雨天時の乗降も不便で、夜間は照明計画が十分でないため安全性と演出性の両面で課題がありました。

 

After

Y様ファサード

 

  • カーポート:三協アルミ〈U.スタイル アゼスト プレミアム
    天井材に木調ルーバーを採用し、雨・雪から車を守りつつファサードの質感を格上げ。梁をアプローチ方向に伸延長したフレーム構成で、建物と一体化した水平ラインを強調しました。

  • 門塀:タイルで上質にリメイク
    既存門塀を解体せずにタイルで“お化粧直し”。濃淡のある大判タイルが住宅外壁との調和を生み、重厚感とメンテナンス性を両立させています。

  • ガビオン&植栽:セミクローズな安心感
    門塀前にガビオンを設置し、ほどよい視線カットと立体感を創出。潤いを添える低中木と下草が、石の質感をやわらげ、四季を感じさせます。

  • 宮城県産「稲井石」を使用
    ガビオンの石材には、鹽竈神社表参道の石段にも用いられる歴史ある稲井石を採用。地産地消の素材選択で輸送エネルギーを抑え、地域文化を次代へつなげます。

  • ライティング
    温白色のダウンライトとグラウンドライトで立体物を浮かび上がらせ、夜間も安全かつドラマティックなアプローチに。

Design Concept

Scene in Frame」──梁と屋根で描く水平フレームが、住宅・車・景色を一枚の絵のように切り取り、暮らしのワンシーンを魅せる外構へ。セミクローズの安心感とオープンの開放感を絶妙なバランスで両立しました。

――――――――――――――――――――

お客様メリット

  1. 全天候型の快適な乗降動線

  2. 目隠しと開放感のハイブリッド設計

  3. 地域資源を活かしたサステナブルな外構

  4. 夜間でも安心・安全・美観を兼備

――――――――――――――――――――

Y様門周り

Y様夜景

 

お客様の声

「雨の日でも濡れずに車から玄関へ移動できるようになり助かっています。
夜はライトアップが美しく、帰宅するたびに“わが家だ!”と誇らしく感じます。
地元の石を使ったガビオンも、さりげなく地域愛を感じられて気に入っています。」


スタッフコメント

本案件は株式会社芝玄様からご依頼をいただき、植栽部分を除く設計・施工を当社が担当いたしました。
“フレームで切り取る”をテーマに、開放感とプライバシーを両立しました。稲井石は風合いが豊かで、植栽と組み合わせることで四季を感じる外構に仕上がっています。


施工後のメリット

  • 全天候型の快適動線 … 雨・雪・紫外線を防ぎつつ、夏は木陰のように涼しい

  • 夜間の安心・美観 … 自動点灯ライトで防犯性向上&ホテルライクな演出

  • サステナブル … 地産地消の稲井石で輸送CO₂削減

  • メンテナンス性 … タイル門塀は汚れが付きにくく簡単お手入れ


同じようなリフォームをご検討中なら

「我が家にもU.スタイルアゼスト プレミアムが似合う外構を!」と思ったら、お気軽にご相談ください。


稲井石について

(石巻市役所HPより引用)

稲井地区には,他の石巻の地域と比べて特別な産業があります。それは山から石を取り石を加工する仕事です。

昔は,稲井駅付近の山や北上川と真野川と合流するあたりの山から稲井石を採石し,それを加工して,販売していました。

そのため,昔は,そこかしこから石を削るのみや切るための電気のこぎりの音がしていました。
今はだいぶ数は減りましたが,それでも地元の山から石を取り加工している会社もあります。

また,その技術を活かし国内や外国から石を運んできて,加工して外国や国内へ販売しています。

稲井には,地域が誇るすばらしい技術集団の方がいらっしゃるんですね。

(昔の写真は,石巻市視聴覚センター「石巻圏ふるさと映像館」より)

・稲井石=「仙台石」とも呼ばれ,全国にその名を馳せてきた名石「稲井石」。

その歴史は古く,文永五年(西暦1268年)に建てられた宮城県河北町の板碑に使われているのが確認されています。

石質は黒くどっしりと重厚感があり,美しい石目が特徴で,文字を刻むと鮮明な白が浮かび上がることから,明治以降各地の記念碑,墓碑に数多く利用されてきました。

東京の立憲記念碑,仙台の瑞宝殿,亀岡八幡宮,塩竈神社,松島の瑞巌寺の石碑など,いまでも日本各地でみることができ,遠くサイパン島にある旧日本軍の慰霊碑にも稲井石が使われています。

墓石界では“至高の石”と称され,山形の文人斎藤茂吉が「父のために」と墓標の石を稲井に求めにきたという逸話も残されています。

 


その他カーポート施工実例

・大崎市古川・日本ハウスHDのC様邸新築造園外構工事

Lixil カーポートSC施工例

 

・仙台市太白区K様邸新築外構 パルコホームさんのモダンなお家

Lixil カーポートSC施工例

 

・ハーモニータウンしあわせの杜 住友林業D様邸

Lixil カーポートSC施工例

 

・外構リフォーム 駐車場拡張 カーポートSC

Lixil カーポートSC施工例

 

・大崎市 一条工務店の外構エクステリアとお庭

Lixil ネスカF2台用施工用例

 

・多賀城市 リビング前に広がる大きなタイルテラス

Lixil ソルディーポート施工例

 

・仙台 宮城 積水ハウスの優雅なデザイン、古きを訪ね新しきを知る、そんな外構エクステリアとお庭

Lixil ネスカF2台用施工用例

 

・富谷市 新築外構Lixil カーポートSCが特徴的

Lixil カーポートSC施工例

 

・仙台市太白区ガレージ&リゾートガーデン スタイルコート プラスG

Lixil スタイルコート施工例(シャッター付きガーレージポート)

 

その他施工例

アトラード
三協アルミ アトラード

 

Mシェード
三協アルミ Mシェード